またまた、松山からボートにてタチウオの越冬ごえのポイントに行きました。
以前とは違い、タチウオも成長しドラゴン級になっていることを期待を膨らまし調査開始です。
水深60mから70mのところを潮どまりの時にワインドで釣行致しました。
その他の時はジグなどで、探りましたが、タチウオの活性も低く口を使わず時折アタックしてくるだけで、思うほど成長もしていない状況で、釣り上げて来ると、殆どが胴体に針が引っかかり釣れている状況のなか潮どまりのワインドでは、なんとしっかりとタチウオの口にアシストフックがかかっております。
食い渋りのなかでも、ワインドでの動きで活性を上げられる事に改めてびっくりしました。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.