近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->大きなラメの効力!
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

大きなラメの効力!

  • 日時 2014.4.15 19~20時頃
  • 地域 大阪府 泉大津市
  • レポ プリンさん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ 18cm
  •  5匹
  • ルアー Cutting Bait 2inch
  • カラー 13.シルバーラッシュ

今日もカサゴの実績ポイントへ。
先日までアジが釣れていたようなので、ダメ元でのサーチの含めて。

夕マヅメまではアジ狙いでの表層でしたが、暗くなってガシリングへ。
ゴールドラッシュがてきめんに効くポイントですが、こと「大きいラメ」の有用性を調べたくなったので、シルバーラッシュ縛りでやってみました。

大潮の満潮前後。
5~8m程度の水深があるポイントなのでジグヘッドの3g。
テンションフォールからのボトムバンプでの誘いに先ず1匹目、続いての2投目のフォールで2匹目、3投目のテンションフォール、そのままのロングステイで3匹目と、なんと3投連続でヒット!
今日はとても活性が高そうです♪

ここでライズが出たので1時間弱中層の釣りへ。
しかし夜光虫のせいか、アタリがないので再度ボトムの釣り。

先程のリグそのまま、カッティングベイト2インチ・シルバーラッシュで続行。
少し散ったようではありましたが、足元まで丁寧に探ると1投目、3投目にヒット。
活性は落ちてないようなので、他社製の薄いゴールドラメを使ってみましたが、10投程丁寧に探ってもノーバイト。
本来ゴールドの方が良いポイントではありますが、ただ単にゴールドが良いのではなく、第一に強いラメありきの上での効果なんでしょうね。
もう少し時間が有れば、続いてゴールドラッシュを使いたかったところですが、時間切れで納竿としました。

場所を点々と移動するタイプではない、ピンポイントの釣り場ですが、アピールの強さの割にゴールドラッシュ、シルバーラッシュ共驚く程スレが進行しにくいです。
足を止める釣り場なら是非持っておきたいですね。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン