近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->泉大津アジングは絶賛継続中♪
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

泉大津アジングは絶賛継続中♪

  • 日時 2014.6.3 19~21時頃
  • 地域 大阪府 泉大津
  • レポ プリンさん

  • 魚種 アジ
  • サイズ 23cm
  •  8匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー 09.ピンクグリッター

釣れてる内に色々試したく、連日のアジングへ行ってきました。
左からのそよ風と、同じ方向からのゆるい潮流。
1.5gシンカーのスプリットにマゴバチのピンクグリッターを選択。
前日はクリアな潮でしたが、雨での濁りが軽く入っていましたのでラメで目立たせてみました。
開始時は障害もなくアップキャストから流し、5回リトリーブ→5秒フォールでバイトを得ることが出来ましたが、
時間が経つに連れ、潮上からのゴミが増えて手前1.5mしか使えない状態に。
そこでスプリットシンカーを0.6gに落とし、流れに乗せてテンションを張った状態で中層ステイするよう調整。
食わせの間は一瞬テンションを抜いたときに生じるヨレで演出。
この方法が嵌ってくれてバイト連発!
なんと足元から10m程度の堤防際で8連発!
ポロリも連発してしまったので漁獲高は減りましたが(笑)
最終的に2時間弱で最大23cmのアジを8匹上げることが出来ました。

魚は水中でワームをじっと眺めて、食いつくタイミングを見計らってます。
このとき違和感のあるワームでは、食いつかずに見切られてしまうでしょう。
マゴバチなら適度に潮を受け流すマテリアルと、軽いアピールになるであろうリブでリアル感を演出できます。
さらに豊富なカラーで潮に合わせることも出来るので、様々なシチュエーションで選択しやすいですね。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン