本日は根魚調査に泉大津エリアへ。
そろそろ水温も高値安定している頃でしょう。
あじの回遊にも期待していましたので、スプリットリグでサーチするもアジは来ず。
サビキ師さんも暇そうなので、今日は回遊がないようです。
代わりに食ってきたのは17cmのメバルだけでした。
アジは見切ってボトム狙い。
流れはこのポイントのベストに近い状態。
ダートタイプの3gジグヘッドにマナティー38のMT-10 SPチャート。
ボトムを取って跳ね上げ、そのフォールからの着底直後にバイト!
え??
いままでスプリットで転がし続けた投点なのに??
そこからボトムワインド劇場♪
マナティー38の同色で、19・21・18・19cmと、良型ばかり!
フグに噛み切られたのを機にワインドシャッド40・WSH-6 ピンクグリッターに交換。
こちらも21・17cmと良型♪
しかもマナティー38よりも1テンポ早い食い方、フォールの最中に引ったくります。
最後はマナティー38のハゼで17cmをあげて納竿。
アジングに熱を上げてる間にガシラの食性がバチから小魚に変わったんでしょうか?
5月までとは明らかに食い方が変わっています。
バチ抜けも終息に向かっていますので、ここから小魚パターン、ボトムワインドがメインになるシーズン到来ですね♪
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.