渡船に乗り神戸ポーアイ沖へ行って来ました。
まだまだゴミや海の濁りなど台風の影響が残る状況で期待はイマイチ。
当日の状況
○中潮
○満潮 PM21:34
○干潮 PM15:17
○日入 PM18:49
○風速 南西の風 2~5mぐらい
タチウオの時合い前にガシラ。釣ろうと岸際をダウンショットで探るも反応ないので、少し沖をそのままのリグで探るとヒット。ヒットしたのはナチュラルのマゴバチ。夜はパールホワイト強しですが、日中はナチュラルが効きますね。ヒットパターンは、軽くしゃくりあげた後の長めのステイでコツンって感じでした。その後日も傾き始めるとパールホワイトで連発でした!釣果10匹、10~18cm。
PM6時ごろからはZZ-STAPの各カラーで青物等を狙います。途中から海の色が茶色から透明へと少しづつ澄んできていたのですが反応得られずに日が暮れ、タチウオタイム!
ファーストヒットはPM7:15分ごろ。数回軽くしゃくってフォールの繰り返しの手前でヒット。MT-08(90)でガッツリでした。なんでも食いついてくるような好活性ではないですが、ポツポツとバイトがある状況です。大きなアクションでは反応を得にくいので、匠魚やミノーに変更し、チョイアクションの後のだだ引きが好反応な時間帯もありました。久しぶりにワインドならではのヒットした瞬間がたまらなく癒してくれた釣行でした。
釣れたサイズですが、長さは80前後と平均ですが身幅と体高が立派な抱卵中の雌ばかりでした。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.