近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->根魚ing 尾道デイゲーム マゴバチドリフト
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

根魚ing 尾道デイゲーム マゴバチドリフト

  • 日時 2014.11.8 11~15時頃
  • 地域 広島県 尾道市
  • レポ ねこたさん

  • 魚種 その他
  • サイズ 15~21cm
  •  16匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー MB-OG(オキアミグロー)、MT-01

今回は、根魚狙いでは一度も訪れた事の無かった場所を調査してきました。

水道になっているので流が早く、岸際は水深が浅いので底の障害物もうっすらと確認できる状況でした。


ポイントに着いた時には、満潮潮止まり前で流れがあり雰囲気は抜群!! 
大きい岩が沈んでいる辺りを入念に探っていきました。

ジグヘッド1.5gにマゴバチをセット、カラーはMB-OG(オキアミグロー)

マゴバチを流れに乗せ、岩の際に沈めて行くと、ラインが不自然な動きをしたので、思いっきりフッキング!!  
ズシっ!!と手元に伝わる根魚の感触。岩の影に潜ろうとするのを竿で耐えながら引きずり出すと、一発目からコンディションの良いソイ。

その後はこのパターンを中心に、潮止まりが近づくにつれ流れが緩やかになってくるので、ボトムでアクションを加えながら攻めていくと、一時間で10匹超えをしていました。

あまり荒れていないポイントでしたので、サイズも20cm前後が揃っていて更なる大物への期待も持てそうな場所でした。  


潮が止まってしまい、アタリも止まってしまったので、気分をかえる為マナティー38のMT-01に変更してみると、さっきまで反応の無かったポイントでもヒットしてくるので、その後もポツポツと数を伸ばす事ができました。


いつもは、20cmを越えるサイズは持って帰って食べちゃうのですが、次回の釣行でも根魚を楽しみたいので、みんなお家に帰っていただきました。

お腹の大きいのも混じる季節になってきましたので、出来る限りリリースを心がけて行こうと思います。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン