サゴシ、イナダが釣れ始めたとの話を聞き村上市のポイントへ!暗いうちに駐車場についたものの既に大勢の釣り人がおり狙った場所には入れず・・・台風の影響で波が残っていたので出来るだけ足場のいい所を探しワインドからスタート!明るくなり近く(ワインドの範囲内)でサゴシがいる事は確認出来たもののカラーを変えたりするも反応が無かったのでZZ-STAPで潮色の違う(波の影響でワインドの範囲は濁が入っているものの、その先は結構透明度は高い感じに見える)沖目を狙う事に変更し暫くして所々で釣れ始め、自分も連続ヒット!しかし手前のテトラに擦れたりして連続のバラシ!更に慎重にやりすぎて連続フックアウト、挙句バイトの瞬間に焦って足元がグラつきミスし切られる始末・・・「安全第一の足元重視でバレてもいいので取込を素早く作戦」で写真撮影はクーラーBOXに入れてからする事にすると不思議とキャッチ率が急上昇しフタケタ達成(後半は持ちきれないのでリリース)写真に写っているヒットカラーの中でブルピンに毛のついたアシストフックを付けた(ラインブレイクの危険を覚悟で集魚効果を狙って取り付け)時の反応が一番良かった感じでした。因みに写真は手持ちの良さそうなZZ-STAP(ブルピン)を使っています。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.