近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->ワインドタックル復活も・・・
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ワインドタックル復活も・・・

  • 日時 2014.11.24 6~17時頃
  • 地域 新潟県 村上市
  • レポ ボブ2011春ワインド始めましたさん

  • 魚種 サゴシ(サワラ)
  • サイズ 50cm
  •  6匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー WK3

修理に出していたワインドで使っていたリールが治って来たのでイナダを狙っていつものポイントへ行ったものの人が多くて思った場所には入れずなるべく足場の良さそうな所を選んで開始!周りの様子を見ながら投げ続けるこ約2時間、自分より少し堤防の先端よりにいた人に初ヒット(自分が確認出来た今日初サゴシ)その後30分位して漸く自分にもサゴシがヒット!ネットに入れ写真を撮っている間にライン(PE部)を切られ結び直しでかなり時間ロスしたものの再開して直ぐにアタリがありアワセを入れた瞬間ラインブレイク!ナブラは無いものの水面下は似た様な感じだったのかPEが切られていてまたもや時間ロス、周りの人にもアタリがない様子になった頃に嫌な感じで再開しゆっくりやっていると両脇が無反応なのに何故か自分だけ2連続ヒット&バラシ(追いアワセの入れすぎだった様な・・・)その後、遠くでナブラがあるものの近くには・・・といった時間帯が続き昼をまわったところで昼食を取っていると知り合いが来てキス釣り等を始めたので自分もえさを貰って気分転換しながら堤防先端付近が空くのを待って第二ラウンド開始!今度はZZ-STAPと組み合わせながらローテーションし5本キャッチ&4本リリースしサゴシばかりなのでここで終了。今回初の試みとしてその場で捌いてみました。これで家での汚れは少し良くなりましたが匂いは結構残っていたので微妙な感じとなってしまいました。とはいえ釣果としては結構渋い中まずまずの結果だったと思います。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン