近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->気付くのが遅すぎた
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

気付くのが遅すぎた

  • 日時 2015.3.16 20~22時頃
  • 地域 新潟県 聖籠町
  • レポ まついさん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ ~22cm
  •  7匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー シュリンプ

日中のぽかぽか陽気で夜の寒さも和らいだ月曜日は裏庭の日本海で夜遊び。
風も無く絶好のメバル日和と思ったものの雪解け水が入り激濁り。
そんな状況でも、表層付近に居るかもしれないメバルを狙うが全くの無反応だったので38でライトワインド。
殆ど透明度が無いので今回も濁りに強い04.レッド/ゴールドを選んだ2投目で18cm強のメバルがヒット。
その後もボトム付近で当りがポツポツ。しかしなかなかヒットせず状態にカラーチェンジ。
濁ってるから01.パールホワイト、10.SPチャート、25.ナチュラル、26.レッドグリッターと潜在感の有るカラーを次々キャスト。
しかし、当りだけでヒットせず。ワームはずれるのにどうしてもヒットしない。
何故?なぜ?ナゼ・・・?と悩んで、水がクリアな状況に強いシュリンプをキャストすると一発でカサゴがヒット!
やっぱりそうなんだ!!表層付近は殆ど透明度が無いけど、ボトム付近はそれほど濁っていないのだ!
だから存在感の目立つカラーの食いが悪かったのだと分析。
もっと早くに気付けば、もっと楽しい釣りが出来たのに・・・


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン