近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->ちゃんとカラーを考える
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ちゃんとカラーを考える

  • 日時 2015.4.11 19~0時頃
  • 地域 兵庫県 明石市
  • レポ かもきちさん

なんとなーく釣行して、なんとなーくカラーを選んでいた今日この頃。それじゃあいかん!と思い直して、ちゃんとテーマを持って、釣場へ。
今回はカラーをテーマに。
いろいろカラーローテをしていく中で、やはり水の濁り具合と、常夜灯の色は大切だなーと実感。
白色常夜灯化、やや水が濁っている場所では、MT-08。
オレンジ常夜灯化、水質クリアでは、MT-04が一番良かった。
活性がイマイチなのか、目立ちすぎるカラーはダメでした。
そもそも、メバリングのつもりでしたが、ショートバイト多発するものの、フッキングにいたらず。周囲のメバル釣果を見ても、超チビサイズばかり。ショートバイト対策は、次回のテーマとします。
釣果は、ガジラ4 匹~15cmとタケノコ1匹 ~23cmでした。
まだまだ下手です…もっと精進します。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン