近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->潮止まりの激濁りでもマナティー38は信頼度100%
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

潮止まりの激濁りでもマナティー38は信頼度100%

  • 日時 2015.4.14 21~23時頃
  • 地域 新潟県 聖籠町
  • レポ まついさん

  • 魚種 その他
  • サイズ 37cm
  •  1匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー MT-08

雨が降っていたが風が強くなるまでの間、癒しの釣りで仕事のストレス発散。
と思っていたが、雪代(川からの雪解け水)の影響で海は殆ど透明度の無い激濁りと、20分経っても目の前から動かないゴミ。
全く潮の動きが無く、キャストする前から撃沈モードでストレス発散どころか、逆にストレスが溜まりそう。
潮が動かず濁りがキツイ時は今までの経験上、ボトムから余り浮かせず小さなアクションが良いので、ボトムしっかり取り小さくアクション。
しばらくすると軽い根掛かり、これを外した直後のフォールで小さいながらもカサゴがヒット。
やっぱりボトムの根の周りに魚は居る様なので、あまり浮かせないように小さく小さくアクションを繰り返しポツリポツリとヒット。
サイズは全て小さいですが、この状況で当りが出るだけでも満足満足。でも本当はBIGサイズを狙っています。
当りが遠のいてからは更にボトムを丹念に狙い続けます。
自分の感覚ではマナティー38がボトムから殆ど浮かない程度のアクションに、ボトムでのステイ、それにボトムをズル引き。
こんなアクションを繰り返していたら、根掛かりとは微妙に違う違和感。
「ほらほら食った!」と心の中でつぶやきながら、ロッドを少しサビクと案の定生命反応。一呼吸置いてロッドを大きく煽り鬼合わせ。
ヒットと同時にドラグが鳴りラインが一気に放出。根に潜られないように魚の走る方向に一緒に移動し、ようやく浮いてきた魚の向きを確認し迷わずブッコ抜きしたのは37cmのBIGアイナメ。
潮止まりの激濁りでも、やはりマナティー38は信頼度100%です。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン