GW中のラストチャンスということで、二日前に入った漁港へ再度メバリングへ。
日没後ポイントに到着し、潮位も上げ七~八分、風もほぼ無くコンディションは申し分ない感じがしました。水面を見ると表層で、魚のライズがちらほら。先ずはマゴバチで常夜灯周りの表層を探ると、ショートバイトが頻発するもヒットは無し。カラーチェンジを繰り返し、ゴールドラッシュでようやく釣り上げたのは10cmのメバル…ショートバイトの正体はこれか!
その後、表層でのショートバイト頻発もヒットには至らず、ワームをマナティー38に替えて表層から徐々にレンジを下げていくと、ボトムでタケノコメバルがぽこぽこと釣れだしました。カラーはスペシャルグリーン、モスミント、中でもケイムラピンクファントムでヒットしたのは21cmのナイスサイズ。中々の引きを楽しませてくれました。
そのあと、日が変わる頃から風が強くなり始めたので納竿としました。
全体の釣果としては、メバル1、タケノコメバル6。
メバリングの筈が、いつの間にかタケノコ堀りに…。
今回悔しかった事は、ショートバイトが頻発した時間帯に、思うようにヒットに持ち込め無かったこと。ワームやジグヘッドのセレクト、アクション…どれも、まだまだ未熟!悔しい!
あ…でも、ケイムラピンクファントムは良いのが釣れますね…。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.