近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->ライトワインド奥深しで面白し
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ライトワインド奥深しで面白し

  • 日時 2015.5.3 18~21時頃
  • 地域 兵庫県 神戸市
  • レポ M3さん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ 16~22cm
  •  12匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー MT-29、05、01、07、WSH-01、02、06

GWで気温も上がりガシラ(カサゴ)は高活性?って事でオフショアライトワインド釣行をしてきました。日中は曇りでしたが、西宮の港から出る時にはポツポツし始め結構な雨の中での釣行となりました。
当日は大潮の満潮前の上潮からスタートで、海は濁りが少なく澄みぎみです。マナティ38のウィードシュリンプからスタート、数投目のボトムステイ時にガツンとヒット。気温も上がり良型が続けてヒットする状況。夕暮れが迫りカラーもオレンジやピンク系にかえてヒットが続きます。さすがマナティ38ガシラをやる気にさせるには最高ですね。と思っていたら、周りは順調に数を稼いでいるのですが、私には全く反応無し状態に。。釣れているカラーに合わせたり誘い方も合わせてみても変化なし。小1時間考えながらキャストをしつつ釣れている人を見るとラインテンションのかけ方が違う、あとはロッドさばき。潮の流れ等を上手く取り入れてなかったですね。これがわかってからポツポツと当たりが出るように。釣れるワームを使いこなせなかった事が反省点でしたが、やっぱりライトワインド楽し過ぎですね。型も良くなるこの季節お勧めです!


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン