近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->根魚ing 2015 山陰 短時間釣行
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

根魚ing 2015 山陰 短時間釣行

  • 日時 2015.5.17 18~19時頃
  • 地域 島根県 出雲市
  • レポ ねこたさん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ ~16cm
  •  カサゴ3匹、ムラソイ2匹、クジメ1匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー MB-OG MT-01

山陰で、短時間ですが根魚調査してきました。

時間が取れたのは夕方の一時間のみ。
ジックリと探っている時間はなかったので、見える範囲の岩などをランガンしました。

一帯は砂地で、水深は浅く周りでは、イカを狙っている方々が多くおられました。
岸よりには、岩が点在しており、根魚が好んで潜んで居そうないい感じの場所です。 

1.8gのジグヘッドに山陰での根魚は初でしたので、まずは信頼しているマゴバチのMB-OGをセットして反応を探って行きます。

岩の陰などの近くでワインド&ステイで誘うと、アタリは確かにあるのですが、針掛かりが悪くなかなかフッキングさせる事が出来ません。 水深の浅いポイントだったので、魚のサイズが小さいのかと思いジグヘッドを1gに下げて吸い込みを若干良くしてみました。

この変更が良かったのか、次のアタリでは一発でフッキング成功。 上がってきたのは可愛いムラソイ。

山陰初根魚に勢い付いて更にもう一匹可愛いムラソイがヒット。  可愛いサイズしか居ないのかなと半ば諦め始めたその時!!  ググっグっとなかなかの抵抗、岩に擦れないように竿でかわして上がってきたのは16㎝程のカサゴ。  

その後もワインド&ステイで探り、カサゴやクジメを追加して、時間が来てしまいやむなく納竿。
一時間ほんと短かった。 ですが、事前調査もなく結果が出せたので良しとしました。 

マナティー38のMT-01でも探ってましたが、アタリの数もMB-OGの時よりも多く出ました。 最初からアピール力重視にしていたら、また結果が違ったかもしれません。 初めて行くポイントでは、最初のチョイスがかなり重要なのを改めて感じました。

今回は下見程度でしたが、良さそうなポイントを数ヶ所見つけたので、次はジックリと根魚調査してみたいと思います。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン