近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ホーム掘り下げ

  • 日時 2015.5.21 5~10時頃
  • 地域 静岡県 沼津市
  • レポ 銀さん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ 5~22cm
  •  14匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー MT-05

ポツポツとキスの釣果が聞こえ始めたので、天ぷらを食べる為ホームゴロタの可能性調査に行ってきました

メバルタックルにオモリ、ゴカイを付けてスタート
ゴロタから少し先は砂浜だと思い込んでいた為居るのではないかとやってみたのだが、釣れてくるのは何故か5cm程の小カサゴばかり…
サビいてくると時折小石にあたる感覚しか無いのに根魚ばかりが上がった

それならと思い3.5gのジグヘッドにWSH-10をつけ遠投&ライトワインドを開始
2投目で15cm程のカサゴが上がった
WSH-1に変え少しずつ移動しながら探るもまたサイズが下がったが数は出る
全体的に活性が高い様だ

ショートバイトが増えてきたのでMT-05にチェンジ
目の前の藻壁をなんとか躱しながらワインドさせて来ると中層辺りでフォールが止まった
疑問を抱くと同時にフッキングを入れると横に走り始めた
ベラかなと思いつつ上がったのはアカハタだった
水温もそこまで高くないのに上がった事に驚きと感動
そろそろハタゲームが始まるなぁと期待を胸にキャストを繰り返す

MT-K20に変えても小型ばかりが釣れたのでポイントを漁港に移動
鵜が2匹居てカタクチを追い回していた
ベイトは居るし鵜とは違う所で小さなナブラが起きていたのでMT-K18に変えた
1投目で表層でヒット
やけーに走るし寄って来ない
5分程やり取りして上がったのはトビウオだった
トビウオがワームで釣れたのは初めての事だったのでライトワインドの強さを改めて感じた
風が音を立て始めたので最後に足元で縦ワインドで22cmのカサゴを追加しそこで納竿とした


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン