近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->STG19に参加してきました
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

STG19に参加してきました

  • 日時 2015.5.23 18~2時頃
  • 地域 兵庫県 淡路島
  • レポ ゆうたさん

  • 魚種 その他
  • サイズ 600gcm
  •  1匹
  • ルアー TAKUMinnow
  • カラー 01

STG19では、同行者の方と一緒に、
3つの釣りを楽しみました。
1部:夕まずめのタチウオ
2部:暗くなってからのメバル
3部:そして残業

先ず、1部のタチウオ。久しぶりのワインド、
しゃくりかたを思い出しながら色々と試すも、
生命反応なしでした。日ムラ、場所ムラがあるようです。
暗くなってからは、漂流物と時より吹く強風に悩まされながら
海藻をよく釣り上げました。

2部のメバルは、本命ですがなかなか渋かったです。
水はかなりクリアで、当たりはあるのですが全く乗らない時間が
過ぎていきました。22時過ぎに当たりがあり、やっと乗せることが
でき、メバルとご対面できました。残念ながらキーパーサイズではない
10cmほどのかわいいメバルで、検寸締め切りまでの時間がなく、
焦っており、写真はありません。マゴバチのマジックグリーンでの結果でした。
その後粘りましたが、追加ならず大会本部に戻りました。

3部は、残業でタチウオを狙い、残念ながらタチウオの生命反応なしでしたが、
2時前に、珍客さんが釣れました。イカらしきものが泳いでいたので、
匠魚をふわふわ漂わせていたときに、きわきわで根掛かりしたように、
全く動かなくなりました。根掛かりを外そうと試みましたが、歯が立たず、
ライン切れを覚悟して、引っ張るとなんとか抜くことができました。
重量感があり、上げてみるとそこそこの元気なタコでした。
最後の最後でお土産を、確保でき、楽しいラウンドトリップ終了としました。
タコは、約600グラム、匠魚のパールホワイト、1/2zzヘッドのグロー
の組合せでの釣果でした。

オンスの皆さん、同行してくださった皆さん、ありがとうございました。
参加者の皆さん、お疲れさまでした。
次回は、入賞目指しますよ(^ω^)


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン