近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->沖堤防でロックフィッシュ
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

沖堤防でロックフィッシュ

  • 日時 2015.7.18 18~21時頃
  • 地域 兵庫県 神戸市
  • レポ まなかちさん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ ~23cm
  •  10匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー MT-07 MT-10他

夕方の上げ半ばからスタート。潮は程よく東から西へ堤防と平行に流れています。色は昨日の大雨でカフェオレ色・・。不安がよぎります。JH2.5g MT-01でリサーチ。定石通りケーソン継ぎ目を重点的に探り歩きます。
しかし異常なし・・。常連さんに伺うと「時間がきたら喰う」とのこと。その言葉通り1900過ぎてからアタリが多くなり、コンスタントにゲットしていきます。
満潮に近づき、流れが急に速くなり底取り不能。そして潮流とは逆の強風!MTコントロール不能となってきました。
そこでJH5.0gに変更。
なんとか底取りは出来ますが流されます。それを利用して岸壁沿いに落とし込み着底後、1回シャクリのテンションホール。フォール中は潮下へ流されるので、私も平行して歩きます。これの繰返し。すると、ショートバイトの連発!かまわずシャクリ続けると、ついに「ゴンッ」と明確なバイトにフッキング成功!さらに同じパターンで追加出来ました!明らかに本日のアベレージに比べてサイズアップしています。アベレージサイズはこの潮流 では捕食スイッチが入らないのかもしれません。
さぁこれから・・と思いましたが帰船の時間。シブシブ納竿としました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン