近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->Round Trip トーナメント STG21 リベンジ?
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

Round Trip トーナメント STG21 リベンジ?

  • 日時 2015.8.1 13~20時頃
  • 地域 兵庫県 神戸
  • レポ へろへろもへじさん

  • 魚種 その他
  • サイズ 32cm
  •  1匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー MT-01, 02, 08, 24

先週のRound Trip トーナメント STG21 に参加したんですが、チョット自分では不完全燃焼気味だったので、リベンジとばかりに神戸沖 8防に友人と行ってまいりました。

渡った際にすれ違いで帰る人に聞いてみると、顔を顰めて、「ダメや」の一言。 思いもよらない渋い状況に、思わず、「マズった?」と考えるも釣り開始。

先ずは、ダウンショットリグに発泡シモリの自作(水中)フロートをつけて、ベタ底でのアジ狙い。 開始1時間で23cmのアジをやっと1匹ゲット。
(使用ワーム:マゴバチ #02)
その後、2時間経ってようやく1匹追加するも、コレ以降は10cm未満のアジが数匹しか掛からず、ここでガシラ狙いに変更。

デルタマジック5g+マナティ38(最初はMT-08)を用意しつつ、「さあ、がんばるぞ!」と海を見ると、なにやら船がどんどん接近してきたと思いきや、狙っていたブロックポイントに接舷。
「今日は厄日か?」 と思いつつも空きスペースで釣り開始。

最初は船のエンジン音のせいか、なかなか反応せず、18時頃、船がはなれてからようやく最初のヒット。
以後、数匹ヒットするも18cm位のサイズがぽつぽつとなかなかに低反応。
(使用ワーム:マナティ38 MT-01, 02, 08, 24)

ここで、先日入手した「ワインドシュリンプ」スーパーグロー、スペシャルグリーンに変更したが、反応は段違い。

シャクリ+ウェイトでヒット! フォールでヒット! と、マナティ38よりも格段に捕食スイッチの入りが違う。
とりあえず18cm超えのキープを数匹ゲット(リリースは十数匹)し、20時を超えた頃に、そろそろ引き上げる準備に入ろうかと、戻りながら探っていた所に、いきなり此れまでとは異なる「ガクン」とした重い引きが。
ここで漸く「リベンジしたどぉ!」と叫んで、ラインを巻き上げるが、海面近くまで上げたところでいきなり横走り。
「え? ガシラじゃない?」 と、ラインはPE0.5だったので、そのまま抜きあげたのは、32cm超えのアコウ(写真が上下逆だった)。

「うむむっ、大物ゲットしたけど、大会のターゲットじゃないし・・・・ まあ、いっか!」と、ニンマリ。

コレもワインドシュリンプのスペシャルグリーンでゲット。
恐るべし! ワインドシュリンプの捕食スイッチ。

なお、友人の釣果は、当初エ○ギアのワームを使用していたらしく、「ぜんぜんヒットしないよ。 なんで釣れてるの?」などと聞いてきたので、「前に買ったマナティ38持ってきた?」と聞いたところ、「ある」との事でしたので早速付け替え。
かつ、シャクリ方を聞いた所、ひたすら竿を大きくしゃくってばかりとの事。
彼の自宅近くの漁港では小メバルをそれでよくヒットしていたらしく、「ガシラはそれじゃ駄目だから、小刻みシャクリ+ウェイト10秒でやってみて」とレクチャーした途端、1投目からヒット!
結果、彼も2桁の釣果を上げるに至りました。(その後、彼は帰りに釣具店でマナティ38を購入したとの事)

以上、8防でのリベンジフィッシングは終了したんですが、他の釣り人に聞いたところ、「8防は一番釣れない防だよ。」などと言われて、また、リベンジ魂が!
と言う訳で、また後日に別防に挑戦して来ます。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン