近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

困った時は…

  • 日時 2015.8.7 4~12時頃
  • 地域 静岡県 南伊豆町~沼津市
  • レポ 銀さん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ 3~10cm
  •  7匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー MT-02

今回は南伊豆にプチ遠征
日の出と共にMT-02でスタートするも全く持って魚の活性が悪い
良ければ日中でも尺メバル上がるポイントなのに…
高水温過ぎるのかネンブツダイすら底付近でしか食ってこない
早々に見切って別堤防へ
足場は高いが先程より潮通しが良く水深がある
が、根魚の姿は見れず終い
中層で小サバ、底でベラ、ネンブツの猛攻に会いポイントをホームに変える事に決定
困った時のホーム頼みだ
日の出を納め出発

二時間程車を走らせホームに到着
満潮間際から普段とは違うゴロタへエントリー
時折50m位沖でデカイ水柱が上がるのでジグを飛ばすも無反応
またまたMT-02でリスタート
先ずは足元からサーチ…無反応
取り敢えず軽くキャスト…無反応
ジグヘッドを1.8gに変えフルキャスト
底取り後ワインド→フォールでようやくカサゴにお目にかかれた
非常に小さいが…
最近日を追う毎にサイズが縮んでる様な…
釣れるカサゴはフルキャスト後最初のセットで食って来た
やはり海の中にも夏バテが蔓延してる様だ
ならばと思い7gのジグに変えフルキャスト
底撃ち二投目で10cmを上げるも後輩の飽きた発言と心の折れる音で納竿
そこまではどうやっても38じゃ届かないからなぁ
ジグ狂の自分としてはZZ-stapがマイクロ化して貰えると…
なんて思ったりします
失礼致しました


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン