近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->頼みのワインドシャッド(タクミノー)
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

頼みのワインドシャッド(タクミノー)

  • 日時 2015.10.10 4~6時頃
  • 地域 和歌山県 和歌山市
  • レポ ショアケンさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ 80cm
  •  3匹
  • ルアー WIND SHAD 75
  • カラー WSH-K2・TK-02

本日もいつものポイントにタチウオワインドに行ってきました。ここ最近朝晩涼しくなってきたので水温も少しは低下してタチウオの活性にも変化が出てきているのか見極める釣行でもあります。

いつものようにマナティーMT-L4をセットしてとりあえずスローに攻めてみますが全く反応がありません。こういう時はとりあえずカラーローテーションで目先を変えながらシャクリるスピード、幅等色々試してみますが反応が出ません。ZZヘッドの重さも変更したかったのですが風がかなり強いので5/8よりも軽くはできない状態です。う~んこれは若干の水温低下でマナティーの動きには反応しきれないのか?それとも他に何か足らないのか?と自分で妄想を繰り広げます(笑)。

とりあえず信頼のMT-L4に戻してスローに誘っているとガッとショートバイトが出ました。当たったラインを通すようにスローに引いてくるとゴンっとヒットです。やっと1本引きずり出しましたがその後同じように攻めてみるも後が続きません。
もう辺りはライトが要らないくらい明るいですが反応が出ません。これはやはりマナティーの動きに対するタチウオの反応が悪いのではと思いワインドシャッド(タクミノー)に変更です。

ワインドシャッドK2に変更して軽くダートさせてからのただ巻きでガツッと噛みついたのでフッキングを入れてヒットです。
その後TK-02レッドヘッドで同じパターンで1匹追加できました。丁度潮止まりと重なったのも低活性の要因かもしれませんが、ワインドシャッド(タクミノー)のおかげで数は出なかったものの楽しむことができました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン