近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

今日も渋い武庫一

  • 日時 2015.11.22 10~19時頃
  • 地域 兵庫県 武庫川一文字
  • レポ へろへろもへじさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ 70~92cm
  •  3匹
  • ルアー MANATEE 86
  • カラー パールホワイト

今回はタチウオ1DAY以来の武庫一へ。
渡船乗船前に朝一から渡っていた大会参加者が引き上げてきたので、釣果を確認したら全く反応なく早々に撤退との事。
またまたいやな予感が・・・・。
会社の後輩と沖堤に渡り、タチウオのジアイまでは青物(サゴシ)を狙ってZZ-STAPを投げ、アジを狙ってダウンショットリグをしましたが、全く反応なし。(ただし、周りは河豚フィーバーしてましたが・・・・)
15時半過ぎからZZ-STAPで沖目のべた底を探り続けましたが、タチウオっけなし(エソばかりヒットします)。
16時半頃に後輩のメタルジグにタチウオヒット(ブルピンカラーでした)。
その後、ワインドに変更し、ファーストヒットは17時半頃に86のパールホワイトでF4キャッチ。
今回は1~1.5秒の間隔でのシャクリを6回、底へフォールの繰り返しにてワインド、フォールし始めでヒットです。
日も暮れて、ケミチューンを装着ですが、最近はカラーは赤やピンクが反応が良いとよく聞くので、今回は赤のケミチューンONLYで装着。18時頃に追加でさっきと同様のアクションで2本目をキャッチ(F2.5:MT-L3にて)。こちらはダート中にガツッときました。
この日は周りでも緑、ブルー系よりも赤系を使っている人のほうが反応が良かった。
18時半を超えた時点でほとんど反応がなくなってきたので、再度86パールホワイトに変更して19時過ぎに3本目のF3をキャッチ。
この後は周りから完全にタチウオ反応がなくなったのでここで終了。今回も渋さに苦労した1日でした。
補足:後輩はメタルジグ(ブルピン)でタチウオ2本(F2~F3)。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン