最近、釣場選択が悪いのか、まだまだ腕が寒いのか……坊主が続いていましたが、最近好調の武庫一へ。
まずは、早朝日の出。太刀魚に狙いを定め、マナティ90、K2でスローにボトムから攻めます。が、開始早々は無反応…
見えてない?と判断し、パールホワイトへ変更。バイトが!しかし、ブッキングに至らず、噛み跡だけが……
ならばと今年好調だった、L3へ変更。1投目でヒット! 慎重に抜きあげ、現れたのは90cmF4のGoodサイズ。
反応がなくなったので、その後内向きで1本追加して、朝のワインドタイムは終了。
夕方までは、ZZ-stapで青物!お昼頃に投げた後の着底カウント中に、突然ラインが暴走。慌ててベールを戻し入れ合わせを入れて、巻き上げ開始。時折大きく走ったり、首を振るので青物と確信。何とか、足元まで持ってきましたが、痛恨のバラシ……
そうこうしていると、夕方のワインドタイムが近づいています。
15から16時の間に、まわりでは、少し釣れていましたが、後が続かない状況。
夕陽も傾きだし、いつものKPFを投入しようかと思いましたが、水がかなりすんでいましたので、K17で。数投してバイトがでませんでした。いつもならカラーチェンジするところですが、着底後魚が寄ってない?とただの直感を信じ、着底直後だけ、大きく早く4回シャクリ、ここから超スローに3回。
これがはまりました。あっという間に93cmF4筆頭に6本追加できました。(写真は朝のものですm(__)m)
釣果は炙り刺身でいただきました。
まだまだ、釣れない原因を探るのは下手です。精進します。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.