近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ケミ位置を変えて

  • 日時 2015.12.3 5~6時頃
  • 地域 大阪府 泉大津市
  • レポ プリンさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ ~F3.5cm
  •  2匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー MT-K1 ケイムラ・ピンクグリッター

やや強雨の泉大津、朝5時スタートです。
開始からほとんどバイトが出ないので、ちょっといつもと趣向を変えてみました。
いつもはマナティーの腹にケミを入れていますが、今日はワイヤーリーダーに付けてのワインド。
しばらくするとバイトが出始めましたが、今度ははここ最近無かったショートバイトが続出。
最終的には8バイト2ゲット。
集魚灯としてのケミは外に出した分効果UP。
バイトマーカーとしてのケミはフックから離れたので効果DOWN。
ということなんでしょうか?
では双方つければどうなのか?
近々の課題ですね^^


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン