平日で急激に寒くなった為かアングラーは筆者1名
さっそくマゴバチ02でタダ巻をするが
あたりのようなものはあるが釣れない。
小潮で活性が低いようなので、10カウント後、ちょっと早めの
タダ巻すること数度目でアジがヒット
今日の群れのサイズは小さめ。16cmといったところか・・
引きも弱く、魚もこの寒さにまだ慣れていないような
そんな印象を受けた。
その後釣り続けるも、アタリが弱く、ワームを
吸い込みきれないようで、なかなかフッキングしない。
02マゴバチを半分にカットしてようやく2匹目をゲット。
その後、活性が上がり、巻速度を変えたり
フォールしたり、アクションに変化を付けるなどして
何とかアジをゲットすることができた。
小潮の為か活性は低いが、そこそこアジは釣れ続ける。
釣れなくなったので潮がとまった22:00納竿とした。
お持ち帰りは24匹 15㎝から17㎝ 捌くのが面倒なので
微妙に小さいのはリリース。
ざっくりとした釣れた割合は以下の通り
01パールホワイト 10%
02シラス 20%
03.クリアーパール 30%
08スペシャルグリーン 10%
15バブルガムピンク 20%
19 マジックグリーン 10%
透明のルアーのほうが反応が良かったような
気がする。
透明系でスレが進んだ後は、色の濃いワームで
アクションをつけて何とか釣れたといった状態。
アタリカラーが何なのかは不明。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.