近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

2回の珍体験

  • 日時 2015.12.12 13~18時頃
  • 地域 和歌山県 和歌山市
  • レポ ショアケンさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ 40~80cm
  •  2匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー MT-L4・MT-L6

今日もデイタチウオ調査のつもり?での釣行に行ってきました。2日前の台風のような嵐の後の釣行でしたが意外と海況は悪くはないようです。13時まえからボトム狙いで攻めますが16時頃までアタリは全く無し(笑)。デイ調査で終わるつもりがいつのまにやらマズメ狙いに・・・・。

16時過ぎにボトムをとって2~3回シャクリ目でゴンとアタリ、フッキングを入れてヒットです、が、何か引き方がおかしい。かなり沖でのヒットですがタチウオ特有の締め込みが感じられません。足下まで寄せてくるとタチウオですが何かが足りない。引き抜くとF3クラスなのですが魚体が普通の半分位の40センチ位しかありません。どうりであの特有の締め込みが感じられないわけです。自分も釣友もお隣さんもびっくりでした。こんな状態でも生きていられるタチウオ恐るべしです。こいつはリリースしました。これが珍体験1です。

その30分後に1度抜けるようなアタリ、で掛からず、直ぐに追い食いのようなアタリでヒット。今度は一応タチウオ特有の締め込みが感じられます。足元から引き抜くと、ん?何かが違う。今度は尾っぽ付近に針が掛かっています。なので頭が下を向いた状態でのヒットでした。今まで首付近のスレ掛かりはありますがこの形でのヒットは初めてです。またまた自分も釣友もお隣さんもびっくりとともに笑ってしまいました。これが珍体験2です。

この後もアタリはありましたが掛けきれないショートバイトのみで終了でした。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン