近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->西伊豆メバル探訪2016②
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

西伊豆メバル探訪2016②

  • 日時 2016.1.7 1~4時頃
  • 地域 静岡県 西伊豆町
  • レポ ぐっさんさん

潮の上げ込みに合わせて、深夜の出撃です。

メバルポイントに着くと予想以上に水位が低い為、ヒラスーポイントでお茶を濁す事に。

セイゴサイズを2匹ほど釣って、そろそろかと移動。

良い感じで潮が動いてます。
水量も、良さげ。

が、裏腹に反応なし。

”パチャっ”

近場で時折、メバルのライズが。

観察してみると、暗闇から飛び出してきて捕食後さっと戻って行く、ヒット&アウェイ状態。

この状況は通常のジグヘッドだと厳しい為、飛ばないが比重0タイプのジグヘッド&マゴバチシラスカラーをチョイス。

何とかライズの辺りに落とし、水面直下を漂わせていると、黒い塊が勢い良く飛び出してきて、

”パチャっ”

まずは、18㌢の本命。

すかさず同じ辺りへ入れると、

”バチャっ”

良い突っ込みをして上がってきたのは、24㌢の良型。

20㌢を追加後、反応がなくなったので沖よりを探るも、異常なし。

最初のポイントに戻り、ヒラセイゴ&ムツっ子を1匹づつ追加して、納竿としました。

セレクティブな状況を、シラスカラーの表層ドリフトにて、何とか攻略できました!


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン