近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->やはり今年はレッドヘッドシリーズ!
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

やはり今年はレッドヘッドシリーズ!

  • 日時 2016.1.9 6~8時頃
  • 地域 兵庫県 西宮市
  • レポ M3さん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ 75cm
  •  2匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー MT-L5(90)

年末より少し寒くなり、大潮の影響もあるか?と湾奥までタチウオワインドに行って来ました。

○釣行時間 AM06:30~AM08:30
○大潮
○満潮 AM07:04
○干潮 AM00:25 PM12:25
○日出
○風速 0~2mぐらい?
○晴れ

今回の釣行は、防波堤の中でも年末とは違う中間にかまえました。年末年始は防波堤の先端でやっており、大体のワインドアクションのパターンの目処がついていたので中間でも同じアクションが通用するかとエントリーです。ここ最近のパターンですは、暗い内は極端に反応が無く、明るくなってくると急に活性があがりバイトしてくるような状況です。暗い内はワインドシャッドのパールホワイト等で探りますが反応を得られず、周りが明るくなって来た時にマナティーに変更し、しばらくするとヒット。キャスト後、着水したらしっかりカウントして棚まで落とし、2~3回シャクってフォール。そこでバイト!このパターンで当たりが2投に1回はある状況。そこで今回は色んなカラーをローテーションしてみました。基本的には全てアクションは同じで、ZZ-HEADも同じ。そうするとやはり今年の当たりカラーであるレッドヘッドシリーズがダントツに良かったです。他のピンクやパールホワイト、グロー、etcでも噛み跡はつくのですが位置が尻尾付近やマナティーの胴体に軽く歯型が付くぐらいの軽いバイトばかりでした。やはり今年はレッドヘッドシリーズの当たり年ですね!まだまだ湾奥行けますね!最終的には10バイト以上で、2ヒット。打率は悪いですが色々と試せてので良しです。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン