近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->ライトワインド初め
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ライトワインド初め

  • 日時 2016.1.11 12~16時頃
  • 地域 兵庫県 淡路市
  • レポ ビリーブさん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ ~18cm
  •  19匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー WH、PND、29、01、07、C1

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
2016年ライトワインド初めに淡路島へ出撃しました。

横からの嫌な風、風とは反対の潮の流れ。釣りづらい状況ですが、根掛かり回避のためジグヘッドは1.8gをセレクト。MANATEEはホワイトヘッドで様子見。

いつものように数回のアクションからフォール、ステイの繰り返し、今日はロッドに伝わる明確な「コッ」は無く、ステイ後のアクション開始で喰っている活性が低いパターン。
想像するに積極的に捕食するわけではなく、目の前に落ちてきた餌のみをくわえているような感じ。
しばらくはアタリがわからないまま、知らない間に釣れていた感の釣りに・・・。

相変わらずの右からの風、ラインは左にはらむ。少しでも風の影響を受けないように、アクション後はティップを水面まで下げることに。ラインは張らず緩めずの状態、と、その時、左にはらんだラインが一瞬少し張ったような・・・すぐに合わせてみるとヒット!

ロッド伝わるほどのアタリは無くても、ラインにはアタリが出ていることがわかり、その後は、ラインの変化でアタリをとれるようになり、後半は釣った感満載のライトワインド初めになりました。
(今日は小さな個体が多く、撮影後即リリースしたので集合写真はありません。)

2016年も楽しい釣りの幕明けです。
今年もよろしくお願いいたします。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン