近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->2016年 3回目の釣行レポート ~ライトワインド攻略~
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

2016年 3回目の釣行レポート ~ライトワインド攻略~

  • 日時 2016.1.11 5~7時頃
  • 地域 愛知県 名古屋市
  • レポ chibipapiyonさん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ 10~23cm
  •  24匹
  • ルアー WIND SHRIMP 41
  • カラー PW,KPF,NA

ライトワインド調査にいってきました。
実績カラーの3色でトライしました。

<今日の状況>

天気:晴(月なし)
風 :0.5m
波 :0.5m
常夜灯:なし
水色:クリア
潮 :大潮
満潮:7:00頃


<本日のタックル>

ロッド:コアマン デイスター86L 
リール:シマノ 15エクスセンスLB 2000
ライン:PE0.6号
リーダー:F/C 4.0号
スナップ:#1

ジグヘッド:ボトムノック 7g
ヒットワーム:ワインドシュリンプ  41mm
ヒットカラー:PW,KPF

今夜は新月なので
反応の違いを見るためにあえてPWを選択。
まずまずの反応を得られます♪
こういう光のない日でのナチュラルカラーの効果を
確認すべくカラーチェンジ。
こんな闇夜でも問題なくしっかりと魚からの反応が返ってきます!
しかし、しばらくやっているとそれぞれのカラーでも少しスレてきて
いるのか、薄くなってきます。
マズメと同時にKPFへのカラーローテ。
やっぱりマズメはこのカラーがほんとに強い!
このカラーでも数本追加して納竿!

ライトワインド間違いないです!
釣れるカラーを探す楽しみはライトワインドでも同じですね!
次回もがんんばりたいと思います。

※撮影後丁重にリリースしました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン