近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->再びアジとサゴシ狙い
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

再びアジとサゴシ狙い

  • 日時 2016.4.16 11~17時頃
  • 地域 新潟県 聖籠町
  • レポ はうんどさん

  • 魚種 サゴシ(サワラ)
  • サイズ 50~60cm
  •  5匹
  • ルアー MANATEE 86
  • カラー K2 マナティー90:L4 27 K7 K12

再びアジとサゴシのW狙いで東港に行ってきました。
土曜日ということもあり激混みを予想し昼から夕マヅメ狙いです。

到着し堤防を歩いていると途中でもポツポツあがっていて期待に胸を膨らませつつ歩いていきます。
先端付近に入れて頂きスタート!
天気は快晴だったのですがサーチ用としてL4でスタート!
しかしなかなか反応が無く、まったく気付かないうちにうっすらと尻尾を噛まれていたのでチェンジ!
KPFでだめならKBFでということでマナティー86のK2にチェンジ!

バシバシしゃくって入るとヒット・・・乗らず。
しかし次のキャストで無事フッキング!
86のK2初使用初フィッシュです!

しかし乗らないあたりもそこそこあったので作戦変更。
天気と水の色を見るとK7がマッチしそうだったのでK2で探って反応があっても乗らなかったらK7に即交換!
これがハマったのかわかりませんがK7に交換後、追って来ている感じがあったのでテンションを掛けながらフォールしてやると予想通りバイトがあり、フッキングも気持ちよくキマり、おまけに今日一番の引き!
最高の時間を楽しみつつ無事ランディングに成功!!
60cm超えてそうな太いサゴシゲットです!
(興奮してて個別の写真を撮り忘れましたがおそらく集合写真の真ん中だと思われます。)

K7の代わりに27とK12も使ってみましたが結局フッキングに至ったのはK2とK7でした。
サゴシはラメラメしてるのが好きなイメージがあったんですがやはり状況によりけりって感じなんですかね。

アジは終始流れに翻弄されてよくわからなかった!って感じでした。地元で修行してから出直します。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン