近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->春の風物詩を86で捕獲
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

春の風物詩を86で捕獲

  • 日時 2016.5.1 18~20時頃
  • 地域 兵庫県 淡路市
  • レポ ビリーブさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ 77cm
  •  1匹
  • ルアー MANATEE 86
  • カラー #PWBF

待ちに待ったタチウオの季節。
今季2回目の調査です。

この季節のタチウオは、ルアーを充分追いきれていないので(私見ですが)、この間買った86(パールホワイト/ブルーファントム)でスタート。
居るか居ないかわからないドキドキ感がまたたまりません。

辺りも暗くなり始めた19時頃、僅かな違和感が。ルアーを確認するとテール付近に浅い噛み跡が!彼はもう接岸していました。
テンションMAXですが、はやる気を抑えてもう少しスローテンポでシャクリます。

1秒1シャクリ、3強3弱でスローテンポのコンビネーションワインドの3弱からのひとつ目の強でゴン!!
カウンターはやっぱり気持ちいい。

今季初タチウオは慎重にやりとりを、充分に引きを楽しみながら・・・ランディング・・・っと!?
何と言うことでしょう、手前の藻群に絡まってしまい、あろうことか今季初タチウオは無念のフックアウト・・・悔やんでも悔やみきれませんが・・・良くやること。と、自分を戒め・・・。

その後は反応もなくなり、春タチのジアイは短く一瞬で終わってしまった。
しかし、あきらめは悪い方で・・・春タチは何故ジアイが短いのか・・・群れが小さいだけなのか・・・などと考えながらしつこく表層をシャクッているとゴン!時計は19時40分。奇跡の神様が舞い降りてきました。

久々のワインドで三角筋は悲鳴を上げていますが、お構いなしにゴリ巻き、今度は強引に浮かせ慎重にランディング。
無事、今季初タチウオをキャッチできました。

淡路島春タチも開幕です。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン