近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->ボトムはワインドシャッド!
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ボトムはワインドシャッド!

  • 日時 2016.5.13 23~1時頃
  • 地域 兵庫県 明石市
  • レポ M3さん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ 17~21cm
  •  5匹
  • ルアー WIND SHAD 40
  • カラー WSH40-01

少し前に20cmupのメバルを釣った明石の堤防へ。

◯釣行時間 PM11:30~AM1:30
◯小潮
◯満潮 14日AM4:07
◯干潮 PM7:53
◯風速 2~4mぐらい
◯晴れ

前回釣ったテトラ帯にエントリー。干潮からの上げ潮でのメバル狙いです。着いた時はかすかに潮が流れる程度。干潮の為手前数メートルは海藻が大量に育っている為根掛かり多発で要注意です。まずはフロートリグにマゴバチのグリーンをセットし、沖から手前まで探るも反応無し。フロートも完全に浮くものから少しづつ沈んでいくものを順次使い、探る棚をかえてもバイトすらなし。前回は潮も流れつつ、大きなヨレが出来ていた為メバルがいるであろうポイントを狙うことが出来たのですが、今回はヨレが見つからず(気づいてないだけかも)(笑)、ただ潮の変化を四方八方探すように探ってます。少し棚を下げようとジグヘッド単体で中層より下を探っていると、海藻のある辺りでグググッとバイトあり。使用していたのが2インチのカッティングベイトのパールホワイトたったのですが、たぶんかなり小型のメバルだったと思われるので、少しカッティングベイトをカットしたほうが良いかとカットするも、それからは反応無し。。潮もだんだんと明石海峡特有の流れが出てきて、中々早く横に流れるようになり、メバルの活性もあがるかと期待しましたが相変わらず反応を得られ無い為、ガシラ狙いに変更。ワインドシャッドのパールホワイトに5gのジグヘッドでボトムを取り、そこから50cm以内をアクション、フォールを繰り返すとガツッとバイト。メバルは小難しいですが、ガシラは素直!(笑)ワインドシャッドの動きにすかさず反応してくれます。潮の流れが強いので引きも中々で楽しませてくれます。パールホワイトの他にピンクやグロー等を試しますが、当日はパールホワイトが1番反応良かったですね。その後もあっという間に流される潮に苦労しつつもボトムを取れるとバイトがあるガシラでした。ただ、海藻を釣る回数の方が多かったのは・・・です。ガシラには特に有効だと感じているワインドシャッド。ボトムを狙うには使いやすく必需品です。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン