最近、昼は釣れるが、夜はさっぱり…が続いており、釣れてもチビレばかり…昼は確実に釣れる場所でも夜になると反応すら薄い…いや無いに等しい…
昼と夜のポイントが違うのか?そんな疑問を確かめるべく、連日の夜な夜な検証に…
まずは反応がある場所を探す。
昼間と逆のパターンで、昼間ほぼ当たらないポイントを打ってみることに。
広範囲を探りたいので7gビフテキにカッティングベイト3インチキビレブラックをセットしキャスト!
軽くポンポンと跳ねさせながら巻いてくると、いきなりのヒット!32cmのキビレゲット!
やはり昼間と夜ではポイントが異なるのか!?
疑問が確信に変わりつつあるので、撮影後同じポイントを打ってみる。
しかし風が出だしたため、前回会得したただ巻きをしてみる。
昼間のように早めには巻かずボトムの感触を確認しながら、ひたすらただ巻き…
すると前当たりなく、いきなりティップが曲がり、根掛かりしたようなガッとした感触!
軽く引っ張ると急に暴れだし、慌ててフッキング!
しかもかなりの重量感と抵抗!
キビレではなくクロチヌっぽい!
手前まで寄せてきたところで、まさかのフックアウト…
しかし反応は悪くないので、少しコースを変えただ巻き巻き…同じようにガッと来たのでラインを送ってやり、フッキング!先程同様良型確定!しかし、またフックアウト…
これを繰り返すこと8回…アタリがあっても慌てず完全に乗るまで待ってアワセてもフックアウト…
反応は良いのに、フッキングが決まらない…
フックも色々と試してみたが状況変わらず…
ただ巻きのフッキングの難しさを思い知りました。
ナイトチニングのポイントを探す目的が、違う課題を押し付けられた釣行でした。
しかし昼と夜ではポイントが変わってくるということが分かったので、次回はフッキングを解明したいと思います。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.