近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

珍客と本命

  • 日時 2016.5.26 4~11時頃
  • 地域 新潟県 聖籠町
  • レポ はうんどさん

ワラサを獲れるチャンスもあとわずか・・・そんな気がしてならない中、貴重な平日休みだったので迷わず東港に出撃してきました!!
前日のワラサ釣果はゼロ。それでも久しぶりの雨で海の状況は変わっているはずと信じ夜明けを待ちます。

いざ現場に着くと茶系の濁り・・・正直この色でいい思いをしたことがないんですが・・・。
スタートはZZヘッド5/8ozに濁り対応のL8KPPFで!!
濁りに加えて雨っぽくまだ薄暗かったのでしゃくりも竿先を使って小さくダートさせるイメージで動かしていると・・・ヒット!?海草?しかしプルプルと生命反応あり!
なんと良いサイズのメバル君でした。
(カメラを車に忘れてしまったので写真は後で撮ったものです。)

その後しばらくは無反応・・・途中、雨が強く降ったりして心が折れそうになりましたが今日は諦められません。
そんな中お隣のワインダーの方がマナティーピンテールでイナダをヒット!
その方はおそらくK21だったので自分も真似してK21にしようと思ったのですが、自分の正面に右側から割と透明な潮が流れ込んできていたのでK2を選択!
セミナーでワラサ、ブリクラスの食性を聞いたことを思い出し、それに倣ってしゃくっていると・・・違和感の後に明確なアタリがありガッチリフッキングに成功!!
最初はいつものイナダクラスかと思いましたがなかなか浮かないし足元で急激に走る!先ほどのワインダーの方がタモ入れをしてくださり無事ネットイン!!!
念願の人生初ワラサをゲットできました!!

と思ったんですが何度測っても1cm足りない。

それでもこのクラスのイナダも人生初なんで最高に嬉しかったです!
タモ入れしてくださったワインダーの方、セミナーでご教授くださったオンスの皆さん、本当に感謝です!


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン