近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->ハードなセッティングで ~アジング~
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ハードなセッティングで ~アジング~

  • 日時 2016.7.11 22~1時頃
  • 地域 長崎県 長崎市
  • レポ フクちゃんさん

梅雨が明けるかかけないかのこの季節、このポイントにはおそらく産卵のためだと思うが荒食いのアジが大量に接岸してくる。

アジングと言えば非常に細いラインに1g前後のジグヘッド、というのが定番だが、この時期のアジングにあってはMLクラスのシーバスロッドに11gのキャロとかなりハードなセッティング。
このハードなセッティングでフルキャスト。
なので、ワームはフルキャストにも耐えらるカッティングベイトの2インチを選択。
アクションは、レンジを決めてのただ引き、ただ引きに時折トゥイッチを織り交ぜる、ロッドを2,3回あおってカッティングベイトを跳ね上げた後のテンションフォール、の3パターンが基本。

この日はロッドを2,3回あおってからのテンションフォールがドはまりで、キャストのたびにヒットが続く。
しかし、地合いが短いのでヒット後はゴリ巻で回収。ただ、テンションフォール中にガツッ!っとくる当たりなので、バレる気が全くしない。

眉間にしわを寄せながら小さな当たりを取るアジングも楽しいが、梅雨の蒸し暑い夜には、ハードなセッティングで大胆に狙う方が気持ちがいい。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン