近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->フックサイズの違い
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

フックサイズの違い

  • 日時 2016.7.14 16~18時頃
  • 地域 大阪府 大阪市
  • レポ ロケットダンサーさん

  • 魚種 チヌ
  • サイズ 31cm
  •  1匹
  • ルアー Cutting Bait 3inch
  • カラー キビレグレープ

色々とあってしばらく釣りに行けてなかったのですが
少し時間ができたので淀川にちょこっとフィッシング。

開始は実績のあるキビレナチュラルでスタート。

数投で反応はあったのですがフッキングならず…
その後も当たりがあったりしてたのですが
上手く乗らず。

まずは2節カットし再投。

ですがここでまた乗らず…
合わせ方が違うのかと思い色々やりますが
また乗らず…

次はカラーをキビレグレープにチェンジ。

キビレナチュラルよりバイトが多くはなったのに乗らない…

これは別の問題だと気付きフックのサイズを
1から2に変えました。
すると普通にフッキング…

久しぶりの釣行だったのもあって疲れたのでここで納竿。
フックサイズが重要な時もあるとわかったので
勉強になった釣行でした!


ロッド:LM-762L“KuRo”
リール:フリームス2508
ライン:PE0.6
リーダー:バリバス4号


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン