愛媛方面へ、根魚調査に行ってきました。
干潮の時間帯からのスタートとなり、ポイント探しにほぼ時間を使ってしまい、移動ばかりの釣行となってしまいました。
潮位が低いので、軽めのジグヘッド1.4gを使い、マナティー38のMt-08をセット。
水に微かに浸かる捨て石や、敷石の際を狙って高く跳ね上がらないようにワインドをさせて狙うと、スッと黒い影が飛び出してきます。
マナティーを咥えたのを確認して直ぐさまフッキング。
根に戻ろうとするのを強引に引っ張り出して、ムラソイをキャッチ。
水深50センチ無いようなポイントでも、結構なサイズが期待出来るのが根魚狙いの楽しみの一つ。
今日一番は、敷石の隙間を狙って居るときにガバッと勢い良くきました。 魚の咥えたのが見えたので、電撃フッキングを入れますが、一瞬で根の奥に。
竿で耐えながらゆっくりと剥がしていき、何とかキャッチ。17センチのムラソイでした。 瞬発力が中々高いので、一瞬の油断も根に潜られる原因になりかねません。
その後も、島を一周しながらポイント探しをしながら暗くなったので、大三島釣行は納竿としました。
その後生口島に寄ってメバルを楽しんで帰りました。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.