近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->神戸港沖堤・夏タチ調査
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

神戸港沖堤・夏タチ調査

  • 日時 2016.7.18 4~21時頃
  • 地域 兵庫県 神戸市
  • レポ すえじさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ ~60cm
  •  5匹
  • ルアー TAKUMinnow
  • カラー TK-08スーパーグロー

神戸港沖堤の夏タチ調査に行って来ました。
朝一の船で沖堤に渡り、夜明け前から朝タチを狙います。なかなか厳しい状況だと聞いていたので匠魚60を選択。カラーは信頼のスーパーグロー。やんわりシャクリで余り違和感の無いように誘いますが反応がないので、大きめにしゃくって少しフォールを入れると、午前4時頃にファーストヒット。サイズは夏タチの典型的なF2サイズです。すかさず、カウント10の同じ棚を探ると連続ヒット。これは続くかな?と思いきや、空が明るくなって来るとピタッと当たりは無くなり、一瞬で時合終了。
この後、ライトワインドでミニガシラを10匹程釣りましたが、物足りないので、夕方に再度タチウオを狙うことに。

18:00頃から朝と同じく匠魚60スーパーグローでしゃくり始めましたが全くの無反応。海面のベイトがざわめき出した頃、やっとタチウオがヒット!と思いきや、24cmのアジが匠魚を食ってきました。これはこれで嬉しいのですが、タチウオが釣れたのは19時半から15分間程でした。サイズは朝と同じF2サイズですが、夕方はやる気のないやんわりしゃくりに反応が良かったです。
まる1日かけて釣果は、タチウオ5匹、アジ1匹、ガシラ20匹程度でしたが、のんびりと夏の堤防釣りを楽しめました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン