○潮汐 中潮
○干潮/15:55頃干潮/22:31頃満潮 月齢 19.7
○風向/ 南西/西南西 ~8m
○天気 薄曇
ポーアイ沖堤チャレンジ。
開会式で大将や浦さんにより近況説明があり、タチウオに関しては釣れ出しが早いかも?ガシラは少し厳しいかもという話です。
レーダー情報では1900頃まで風が強まるという予報ですが、一番気になるのは潮流。
沖に上がっていの一番に状況確認すると浮遊物は風で少し流されている程度の模様。
結果的に言うと、ガシラは終始動かない潮とタコ野郎のWパンチなのか忘れた頃に釣れるのは速リリースサイズのみで早々に見切りをつけワインドに移行。
沖には穴子漁のカゴが沈んでいるということなので、ボトム取りは1回のみとZZ-STAPマヅメピンク30gで風の頃合いを図りながらフルキャスト~~
数等目の17:20。着底後3シャクリ目であの独特なカウンターでガツン!
のりませんでしたが内心「これ今日行けるんちゃう???」
淡い期待を裏切るのは不思議な事に底に落としていないのに根掛かりする例の動く根に幾度もリーダー巻き直すはめに・・・・・
(船上がり後に神戸渡船の人に教えて頂きましたが、穴子仕掛けは底を這っていますが、ところどころ1m程浮き上がるような網があるらしいです。それは知らずに底さえ取らずば大丈夫だろうは問屋が降ろさないと、まさしくしくZZ-STAP漁にまんまとはめられました)
1920頃ようやくアタリがありF2。
魚のアタリはこれのみで、他は噛み跡すらなかったです。
最後になりますが、参加された皆様、神戸渡船の方々、主催のOZ様。強風の中でしたが楽しい時間を共有させて頂きありがとうございます
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.