近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->アジングのつもりが
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

アジングのつもりが

  • 日時 2016.9.25 5~7時頃
  • 地域 新潟県 新潟市中央区
  • レポ フロッグさん

  • 魚種 その他
  • サイズ カマス~25、アジ~10cm
  •  8匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー シラス,ピンクグリッター

いつもの堤防で朝マズメにアジ狙い。

朝は久しぶりなので浅場から探りつつランガンするも

魚信が全くない。

水深があるポイントでやっと掛けるも豆アジ。

ショートバイトがあるので豆が群れている様。

そんな中、結構良いアタリがあるもドラグ締めすぎにより

エステルラインのアワセ切れをしてしまう。

なんか、アジではない様な…

広範囲に攻める為、PE+キャロに変更。

すると「ガガガ」とカマス!

初夏とは違い、肉付の良い型です。

豆アジについてきたのかそこからはカマスがアタックしてくる。

初夏カマスはマナティ38で攻めると1.5号リーダーでも

切られていましたが、本日のマゴバチは0.8号でもOKでした。

多分、バイトの仕方がマナティとは違う様。

時間いっぱいまで楽しみ納竿。

アジングのつもりがカマシングになってしまいましたが

マゴバチの汎用性を再認識した釣行でした。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン