近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->湾奥豆アジ調査vol.4
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

湾奥豆アジ調査vol.4

  • 日時 2016.10.2 5~8時頃
  • 地域 長崎県 松浦市
  • レポ masaさん

10/2 大潮 上げ途中
風微風、潮色は薄濁り。

3週間ぶりに仕事仲間と湾奥調査に行ってきました。

大雨、台風の影響で浮遊物が流れる中、スタートフィッシング。

常夜灯の明暗部でサーチ、カウント15。

少しシェイクして、テンションフォール、するとコツ.....。

活性が高いようで、アタリが早く、丸飲みの個体も多かったです。

暗いうちは1キャスト1ヒット状態が続き、少し明るくなるとアタリが遠退きました。

ワームは定番のマゴバチ、スーパーグローに高反応、ピンク、オレンジ系への反応はほぼない状況でした。

ゲストのカマスでストップフィッシングとしました。

豆アジ調査続きそうですね。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン