近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->FLAP釣法講習会
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

FLAP釣法講習会

  • 日時 2016.10.9 16~20時頃
  • 地域 兵庫県 神戸市
  • レポ ホソタクさん

FLAP釣法講習会に参加してきました。
最初は中々コツが掴めず悪戦苦闘。
どうもワインドしゃくりになっているようで、糸フケが出てしまいます。
途中浦さんにレクチャーして頂き、なんとかFLAP釣法に慣れてきた頃に釣果情報があり。
FLAPヘッド1/2oz、6Bのガン玉2個、マナティーピンテール105ケイムラピンクファントムをキャスト!
カウント8から2回チョンチョン、巻き巻き、チョンチョン、ゴン!ゴゴゴっとヒット!
指3本のタチウオをゲット!
ワインドと違い何とも言えないこの感触!楽しい!
しかし、その後は沈黙…。
ワインドで釣っている人を見ると、ついワインドをしたくなりますが…
我慢、我慢。
そこそこ当たりは有りますが、中々合わせられず、悪戦苦闘。
そんなこんなで、当たりも暗くなり、棚が浮いて来たタイミングで、
FLAPヘッド3/8oz、マナティーピンテール105グローに変更して、
カウント7からスタート!
チョンチョン、巻き巻きを繰り返し、手前のかけあがりで、
ゴゴゴゴゴゴっ、ヒット!
さっきと同じサイズのタチウオをゲット!ピンテール丸呑み!
ジアイも終わり、落ち着いた頃に、今日一の当たり!ゴンっ!
慎重にやり取りし、何とか抜き上げると、指4本のタチウオをゲット!
その後は夏タチサイズを1本追加し納竿としました。
FLAP釣法を習得するのにまだまだ修業が必要です。ワインドと違いヒットの仕方が全然違うので、これは病みつきになりますね(笑)


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン