近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->フラップ釣法講習会に参加して
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

フラップ釣法講習会に参加して

  • 日時 2016.10.9 15~20時頃
  • 地域 兵庫県 神戸7防
  • レポ kunikuniさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ ~95cm
  •  2匹
  • ルアー FLAP
  • カラー MT-8

FLAP釣法講習会に参加しました。
『タナを釣る』・・・当日までに動画は何度か見ていましたがなかなかイメージができず。
しかし、実釣中にロッド操作のアドバイスを頂き、「見るのとやるのはやっぱり違う」と実感しました。
実釣ですが、風がかなり強い状況でしたが周りではポツポツヒットしています。
しかし、アタリがありません。「ワインドであれば・・・」頭をよぎりますが我慢です。
しばらくして『ピッ・ピッ・ピッ・ココッ』でF2が釣れました。
その後もアタリがありません。両隣の方はアタリまくりです。
肩に力が入っているので力を抜いてアクションを続けます。
ヤツは突然やってきました。
『ピッ・ピッ・ピッ・ゴン!!』
今期最長の95cm(F3.5)でした。
その後は防波堤際でタチウオのイタズラでラインカット(1280円が・・・)

大きいサイズが釣れたことは満足でしたが、『タナを釣る』感覚をやしなうにはもう少し釣り込みが必要です。
講習会に参加されたみなさま お疲れさまでした。
また、タチウオ祭りに参加されるみなさま 100年に1度のお祭りを大いに楽しみましょう。

【釣行時間】15:30~19:30(小潮)
【本日の釣果】2本


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン