近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ムコイチ昼爆!!

  • 日時 2016.11.4 6~13時頃
  • 地域 兵庫県 尼崎市
  • レポ どすこいさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ ~81cm
  •  10匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー K-5,BFRH等

今年も武庫一の朝爆のシーズンが来たくさいので、大学が休みのスキに友人と釣行。
平日でしたがやはりお客さんは多めで、5時半に5番ちょい西でスタート。
6時まで何もありませんでしたが、6時からは足元をイワシが延々と泳ぎ周り、太刀魚も飛び跳ねるまさにパーティーのような状況。これはとんでもない釣果になるかと思いきや、ベイトの数が多すぎるのか全くワインドに乗ってきません。

ベイトの群れから逸脱したイワシを演じる?様にダート→フォール→フラフラただ巻きのパターンでなんとか2本。
水がかなり澄んでいてカラーはケイムラ系中心でした。

ワインドよりはただ巻きというパターンがわかった途端、今までのイワシ祭りが突如終了し、沖からかなりいいサイズのサバの群れが襲来し、何を投げてもサバサバサバ。
しかもサイズも27㌢の良型混じりという楽しさ。
ジグ一つに2匹ヒットしたりしました。

そしてそこから10時ごろまで外向きでZZ-STAPで青物狙いも反応なし。
しかしここで内向きでまた太刀魚の回遊が復活しだし、そこから12時までZZ-STAPで釣り続け、気付けば人生初のつ抜け。笑
デイタチウオ自体も初めてだったのですが、ジグを遠投しボトムから5回シャクリからのフォールでかなりアタリがとれるので、アタった瞬間掛けてやると上手いことフッキングさせることができました。

青物の代わりにデイタチウオという不思議な今日の武庫一でした。
一日の傾向としてはフォールにかなり反応が良く、どんどん掛けていくスタイルでやると数が伸ばせるかなと感じました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン