近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->チョン掛けジグヘッドでアジング
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

チョン掛けジグヘッドでアジング

  • 日時 2016.11.13 17~20時頃
  • 地域 大阪府 泉南郡
  • レポ けんたんくんさん

  • 魚種 アジ
  • サイズ ~18cm
  •  18匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー K01T ケイムラ・ピンクヘッド /ゴールドラメ

風もなく絶好の釣り日和だったので、少し遠出をして泉南でアジングをしてきました。
前回はダウンショットアジングに初挑戦。スプリットショッターにワームをチョン掛けでアジが釣れたので、今回は、ジグヘッドにワームをチョン掛けして釣ってみることにしました。
常夜灯が効き始めた頃から当たりが出始めました。
ジグヘッドの重さは最初0.9gだったのですが、掛かりがイマイチだったので0.6gに交換。すると面白いように掛かり始めました。
ワームを沈められるところまで沈めてからデッドスローでリトリーブすると、コツコツ当たってきました。ソリッドティップがクククっと入ったところで軽く合わすとうまく乗ってくれました。
パールホワイト、チャート/シルバーラメ、スペシャルグリーン、ナチュラル、グローオレンジ、ケイムラ・ステインピンクをローテーションしましたが、ツートンカラーのケイムラ・ピンクヘッド /ゴールドラメが一番よく釣れました。
ワームのチョン掛けだと、ワームの交換が楽でよいですね。
アジ以外にも、ミニガシラ、ミニメバルが釣れましたが、小さかったのですべてリリースしました。
今回使用したワームはマゴバチのみでしたが、やはり吸い込みがよいのでしょう、アタリは釣れた以上に多数ありました。
次回もまたいろいろ試そうと思います。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン