近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->フラップで初めて釣れました。
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

フラップで初めて釣れました。

  • 日時 2016.11.15 14~20時頃
  • 地域 大阪府 大阪市
  • レポ しゃかりきワインダーさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ 70~85cm
  •  5匹
  • ルアー FLAP
  • カラー スーパーグロー

大阪湾某所へタチウオ釣りに行きました。
明るいうちは定番のカラーと思っているマナティパープルSラメ、ZZヘッド8分の5オンスで底からしゃくりあげで、岸から15メートルくらいで違和感があり、しっかり小さくしゃくってロッドを上で止め、テンションフォールで落とすと当たりが、合わせると80センチぐらいのタチウオ、とりあえず一匹確保し、
今日こそはフラップで釣りたいと思ってましたが、ワインドでラインスラックを出すことばかりいつも考え、オンス製品を使うと、
ついしゃくりたくなるので、とりあえずフラップの練習のため、夕方から、どじょうの引きつりを試してみました。
どうにかフラップの動きができるようになった気がしたので、、今度はフラップヘッド、ピンテールスーパーグローで実際試すことに、、隣でフラップで明るいうちから3匹ゲットしていらしたMさんから、「今日は早く巻いた方が当たる」と聞いて、底から巻き上げで「ギュン、ギュン、ギュン」と三回引いて早く巻いてロッドを戻すを繰り返すと、岸手前で急にロッドが引き込まれ、慌ててあげると85センチぐらいのタチウオ、フラップで初タチウオゲット出来て、感動でした。
更に一匹追加、もう一匹釣りたかったので、違う引き方はないかと、考え、前に見たムコイチの動画でワインド風の引き方があるのを思い出し、しゃくりながら、やっぱりこの動きが楽だなと思っていると、岸から20mぐらいで急に重くなり、さらに一匹追加できました。
でも、やっぱりワインドでも、もう一匹釣りたいなと思い、暗くなってるから、ワインドシャッドスーパーグロー、ZZヘッド2分の一でちょい投げ着水カウント7ぐらいから、初めはダート幅は中ぐらいちょい強め、すこしずつ弱く小さくしゃくっては落としをしてる気持ちでやってると、、食い上げの当たりのような気が、
まだ、我慢、コツンと小さい当たり、まだ我慢、「いつ合したら、ええねん?」と思っていると、、4回目で引き込むような当たり、合わせると、重い、デカいかと思いましたが、75センチぐらいのスレ、とにかく取れました。
今日はフラップで初めて釣れたのが一番うれしかったですが、色々な釣り方で釣れてよかったです。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン