近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->アジングで数狙い
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

アジングで数狙い

  • 日時 2016.12.1 15~17時頃
  • 地域 兵庫県 洲本市
  • レポ 淡路沙門BFさん

  • 魚種 アジ
  • サイズ 15~21cm
  •  32匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー .パールホワイト

明るい時間からアジングで数釣りが出来ると情報を頂き、調査して来ました。
とは言っても、アジングが苦手な私。どんな感じで釣ってるのか興味津々で
現地到着・・・アジング師匠が居ません。
電話で確認すると今日は休憩とのこと(>_<)
電話で詳しい場所と仕掛けを教えて貰い、釣行開始です。

足元の水面には鰯の大群が泳いでいる中、KB-01とジグヘッド1gで探ると、
いつの間にかヒット!取り込みに失敗し、ナチュラルリリース。
何度かこれを繰り返し、ようやく手元にキャッチ。
いつも思うのですが、アジング難しい・・・苦手や・・・
悪戦苦闘しているとアジング師匠が様子を見に来てくれました!
レクチャーを受け、段々さまになって来ました。

師匠から近くに釣り友が来ていて青物狙ってると聞き、顔を出したかったので、
暗くなる前に終了としました。結果、1時間半の釣行で32匹。20㎝クラスも6匹混ざり
私的には数釣りが出来ました。

今までアジの数釣りはサビキにアミエビで釣るものと思ってましたが、アジングでもパターンが合えば数釣れますね~
だいぶコツが分かったような気がするので、次回はサイズアップと数アップを目指します。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン