雨後の濁り&大潮の下げ潮に期待を込めて夜中に友人と湾奥短時間釣行へ。
エントリーするとなかなかの良い濁りと多少風は気になりますが潮も効いていて魚には良さげな印象。
とりあえずのjh0.6gにマゴバチシラスでやってみますが、風の影響と直前に巻き変えたPEの調子に上手くアジャストできず一時間無駄に過ごしてしまいました。
その間友人はコンスタントに釣っていたので、やっと糸の調子に慣れて来た頃に0.8gにシルエットを出すためにパールホワイトにし、明暗のボトム付近をトゥイッチ&フォールでパターン突入!
リグ丸呑みのバイトもあるほどアジ達が狂いだし、8匹ほどまとめてget♪
その後反応が悪くなったので、シルエットを抑え気味にシラスにチェンジするとすぐ反応が復活。
追い風があってもフォールでしっかりとアタリが分かるほどのバイトが何度もあり、やはり濁りのせいかいつもより狂っている印象をうけました。笑
ナチュラルも試しましたが暗めの色には見えていないのか全く反応ナシでした。
なんやかんやで14匹キャッチして納竿。友人と二人で40匹とかなり楽しいアジングができました!
水温は低くいつ群れが抜けるかは不明ですがまた調査に行きたいと思います。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.