近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->ショート便で効くワインドシュリンプ
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ショート便で効くワインドシュリンプ

  • 日時 2017.3.12 17~20時頃
  • 地域 兵庫県 六甲アイランド沖
  • レポ M3さん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ カサゴ10~20、メバル21~22cm
  •  カサゴ31(他リリース3匹)、メバル3匹
  • ルアー WIND SHRIMP 41
  • カラー SH、KPF、ワインドシャッド01

久しぶりにショート便を楽しんで来ました。
かなり久々なので状況はわからないまま船に揺られポイントに到着。海の色を見ると開始当初は少し濁っています。まずはジグヘッド3.5gにマナティー38のピンクグリッター・ウィードシュリンプ・ナチュラル・で様子を見ますが反応を得られず。大潮の満潮前と言う事もあり適度に潮は流れ、濁りもあるのでもう少しリアクションがあるかと思いましたが、そう簡単に釣れてはくれません。底がとりにくいのでジグヘッドを5gに変更しましたが、少し重い為、3.5gに戻しジグヘッドのすぐ上にガン玉をセット。これで自分の感覚に合う重さになり、ジグヘッドにはワインドシュリンプ41のシュリンプをセット。底をとった後2~3回しゃくって、ラインにテンションをかけながらゆっくりと落として再度ボトムをとる繰り返し。ワインドシュリンプを使用したのはフォール中にワインドシュリンプのテールによる微細動で誘うのを期待して。これが効いたのか直ぐに小型がヒット。ここから終了ですの合図があるまでコンスタントに当たりがありました。ヒットカラーは、日が落ちた後から抜群に良かったワインドシュリンプのケイムラピンクファントム。ナイスサイズのメバルもヒットし、ガシラの当たりもだんとつに多かったです。船を流したポイントは小型のガシラばかりが居るようで針がかりしない事も多く、ジグヘッドにアシストフックを装着すると多少フッキングが良くなったので小型を多い時はオススメですね。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン