近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->メバルを求めて、アジに出会う
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

メバルを求めて、アジに出会う

  • 日時 2017.4.20 19~22時頃
  • 地域 兵庫県 南あわじ市
  • レポ 淡路沙門BFさん

大鳴門橋が一望出来る河口の絶景スポットでメバルを狙いました。
向こう岸の鳴門市からは、阿波踊りの鳴り物らしき音が
重低音で淡路まで微かに届いており、癒されます。
Fリグに0.4gジグ単&MBナチュラルで潮の流れを確認しますが
流れなく、風も波も無く、海面も非常に穏やかな状態。

暗くなり待望の当たり!慌ただしく竿先が振動し、抜いてみると・・・アジ・・・
足場はテトラでネットもなく、そのままお帰りになりました。
常夜灯も無い河口の外海。アジが釣れるとは想定してませんでした。
クラーを足元に置き、蓋を開けたままにしておいて、アジを回収する作戦で挑戦。
次のアジは回収に成功できました!

そうなると、次は細かい当たりをヒットに繋げたい!
Fリグを変更したり、ジグの重さを変えたりしましたが、
硬めの竿の為かなかなか当たりが取れません。
カラーも変更しながら試しますが、後半は魚の当たりか、
海藻や障害物の当たりなのか、自信が無くなって来ました。

今夜はアジに鍛えて貰いましたが、まだまだ修行が足りませんね~


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン